落語「井戸の茶碗」がおもしろい


落語は、過去に何度か聞いたことがあるが、

古今亭志ん朝の「井戸の茶碗」は、はじめて声を上げて笑った。

面白い筋書きとともに、登場人物がすべて実直な善人なのが興味深い。

「悪巧み」という発想がまるで無い。


どこか滑稽で、心が洗われ、最後には清々しい気持ちにさせてくれる。

オチがなんとも素晴らしい。


こういう落語が生まれた背景には、

やはり日本人の国民性があるのではと思う。


財布を落としても、高確率で持ち主に戻ってくる日本。

海外では、こういう話は想像つかないだろうし、生まれないのでは。


江戸の気風に触れるたび、日本の素晴らしさを再認識してしまう。


今日一日、心地よい気分でスタートできた。

落語をもっと聞きたくなった😌



おまけ



* * *

☆ブログランキングに参加しています☆
応援していただける方は↓をポチっとお願いします。
生活・文化ランキング   にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 北関東情報へ

* * *

コメント